物流サービスのご提案

コンテナラウンドユース(CRU)とデポユース(DPU)の取り組み

コンテナラウンドユース(CRU)とデポユース(DPU)とは

コンテナラウンドユース(CRU)とは、輸入で使用したコンテナの荷卸し後、空になったコンテナを直接荷主企業先まで運び、輸出用コンテナとして再利用する方式です。(船社変更不可)
デポユース(DPU)とは、輸入で使用したコンテナの荷卸し後、空になったコンテナをインランドコンテナデポと呼ばれる内陸のコンテナ中継地を経由し、荷主企業先へ運び、輸出用コンテナを配送する方式です。(船社変更可能)

港から内陸の目的地までのコンテナ輸送は比較的長距離に渡る事が多くなります。
輸入コンテナは荷物の入った状態で港から目的地へ配送され、荷卸し後は空の状態で港まで返送しなければなりません。
逆に輸出コンテナは空の状態で港から目的地に運ばれ、荷物を積んで港まで配送されます。いずれも空のコンテナを運ぶためだけの片道の輸送が発生してしまいます。

この「無駄」を省き、物流を効率化する為の仕組みがコンテナラウンドユース(CRU)とデポユース(DPU)です。
コンテナが空の状態で輸送されることを極力少なくし、さらにインランドコンテナデポ活用で船社変更を可能にする事で輸出荷主様の利便性を高め、輸送の安定供給を確保し、コンテナ・トラック・ドライバーなどの物流リソースを効率的に利用することが可能です。

コンテナラウンドユース(CRU) / デポユース(DPU)取り組みの背景と効果

現状、コンテナ物流において、様々な課題が発生しています。
CO2排出量の増大、物流費(燃料・人件費など)の増大、ドライバー不足、港湾地区の渋滞、等々です。
これらの課題を解決するため、内陸におけるコンテナの中継地点(インランドコンテナデポ)を設け、物流を効率化する取り組みが盛んになっています。

空コンテナの輸送を最小化することで、課題解決への効果を最大化することができます。
CO2排出量や物流費は削減でき、ドライバーを効果的に配置することで間接的にドライバー不足を解消し、港を行き来するトラックが減ることで港湾地区の渋滞が緩和されます。

伏見インランドコンテナデポのご紹介

所在地 京都府京都市伏見区横大路龍ヶ池47-5
(宝梱包コンテナセンター内)
運用開始 2015年10月1日
敷地 約5,000 m2
運営会社 KBSクボタ(株)/郵船港運(株)/宝梱包(株)
営業時間 8:30~17:30
取扱可能船社 9船社(2020年4月現在)
ONE, OOCL, CMA-CGM, APL, MSC, YM, WAN HAI, TS, MSK
主な機能
  • 空コンテナのLift-On/Off
  • コンテナチェック(EIR発行)
  • コンテナ洗浄、簡易メンテナンス
  • 空コンテナ保管

京滋地区・大阪府北東部に物流拠点がある荷主企業様に特にメリットがある立地です。

従来、空コンテナのピックアップ/返却は港のターミナル取扱いだけでしたが、伏見インランドコンテナデポでのピックアップ/返却が可能となりました。
【輸出事業者様が使用する船社を中心に返却を受付けております】

コンテナラウンドユースの拠点としても機能しており、特に京滋地区・大阪府北東部に物流拠点を構える荷主企業間での幅広いマッチングを実現します。

伏見インランドコンテナデポご利用のメリット

メリット 輸入者の場合 輸出者の場合
輸送コストの削減
片道費用のみでコンテナ運送が可能
従来必要だった、大阪CYへの空コンテナ返却が不要なため、片道費用のみでコンテナ運送が可能です。
片道費用のみでコンテナ運送が可能
従来必要だった、大阪CYからの空コンテナ輸送が不要なため、片道費用のみでコンテナ運送が可能です。
作業時間帯の拡張
荷降ろしできる時間帯の拡張
荷主企業様の拠点が内陸部の場合、大阪CYに比べ、伏見インランドコンテナデポの方が近いため、返却時間にとらわれない作業が可能です。
荷積みできる時間帯の拡張
伏見インランドコンテナデポからコンテナをピックアップできるので、大阪CYの時間制限にとらわれない作業が可能です。
社会貢献
CO2排出量の削減・ドライバー不足の解消・渋滞の緩和による社会貢献
コンテナ輸送の総走行距離を短縮することで、CO2排出量を削減し、地球環境の改善に貢献できます。また、効率的なコンテナ輸送により、ドライバー不足を解消し、港湾地区の渋滞を緩和することができます。

コンテナラウンドユース(CRU)のこれからの展望

昨今、主要港から離れた北関東エリアでは同様の取り組みが実施され、東京港の混雑緩和・CO2削減、コンテナドレーコストの削減などで大きなメリットを生み出しています。

伏見デポは取扱船社バリエーション・各主要都市・高速道路・主要国道からのアクセスも抜群であり、安定供給をご提供できます。

相次ぐ自然災害が発生する中、サプライチェーンマネジメントは非常に重要で、安定供給体制構築は事業者にとって喫緊の課題となっています。製造メーカー/物流会社/運送会社が一体となり協力体制を構築し安定供給を継続できる方法の一つが伏見デポ活用であります。

協賛企業の増加により、マッチング率の向上・他船社の加入促進が図れ、相乗効果を生み出します。

物流における課題解決の一助として、ぜひご利用・ご検討のほど、お待ちしております。

お問い合わせ先

伏見インランドコンテナデポを利用した、CRU(コンテナラウンドユース)にご興味をお持ちのお客様は、下記連絡先までお気軽にお問い合わせ下さい。

郵船港運株式会社 物流営業部 輸送課
大阪市西区阿波座1-4-4 野村不動産四ツ橋ビル9階
TEL:06-6537-7726
FAX:06-6538-2836

物流サービスのご提案